Laena
letter

放置NG!20代からの首シワ対策完全ガイド

顔は年相応なのに、なんだか年齢が上に見える
それはもしかしたら「首」が与える印象のせいかもしれません。

実は、顔と同じくらい、もしくはそれ以上に年齢のサインが出やすいパーツが「首」なんです。
毎日しっかりスキンケアしていても、「首」はノーマーク…なんて人、実は多いはず。
スマホやPCに夢中なあなたの首、今何歳に見えていると思いますか?

■あなたの首は何歳?7つのチェックリスト


いくつ当てはまるか、ぜひチェックしてみてください。
思わず「ドキッ」としたら、ネックケア始めどきかも…!

  1. スマホを見るとき、つい首が前に出てしまう
  2. スキンケアは顔までで、首には何も塗っていない
  3. 首にうっすら横ジワがある…気がする
  4. 枕が高め or 横向き・うつ伏せで寝ることが多い
  5. 首まで日焼け止めを塗る習慣がない
  6. 乾燥肌で、首元がカサつきやすい
  7. 首元のたるみやハリのなさが少し気になる

▶ 3つ以上当てはまった人は、将来の“エイジングネック”予備軍!
今からのケアで、未来の首元は変えられます♪

■首に年齢が出やすい5つの理由

顔は毎日しっかりケアしてるのに、なぜか首は老けて見える…?
それにはこんな“理由”があるんです。

1.皮膚が薄く、皮脂腺が少ない

首の皮膚は顔よりも薄くて皮脂腺も少ないため、乾燥しやすく、外的ダメージに弱いのが特徴。
うるおい不足がシワの原因になりやすいんです。

2.動きが多くて負担がかかりやすい

スマホを見る、うつむく、振り返る…など、首は毎日何百回も動く部位
繰り返される“折れ曲がり”によって、シワが刻まれやすい状態に。

3.スキンケアの“空白地帯”になりがち

顔には丁寧に保湿しても、首はケアの“盲点”。
「日焼け止めも化粧水も塗っていない…」という人も多いのでは?
その結果、年齢の差が出やすいパーツに。

4.紫外線ダメージが蓄積しやすい

首は意外と日差しを浴びやすい場所。
とくに首の後ろやサイドは無防備になりがちで、長年の紫外線ダメージがシミやたるみの原因に

5.たるみや筋力低下が目立ちやすい

顔とつながっている首元は、年齢とともに筋肉がゆるむと連動してたるみが出やすいパーツ。
たるみ=老け見えにつながるため、首のエイジングケアはマスト!

横ジワと縦ジワ、あなたの首にできやすいのはどっち?

首のシワには、大きく分けて「横ジワ」と「縦ジワ」の2種類があります。
どちらも老け見えの原因になるものですが、原因やケア方法が少し違うので、自分のタイプを知っておくことが大事です。

横ジワタイプさん:生活習慣のクセが原因かも!

  •  スマホを見る時間が長い
  • ノートPCをのぞき込むように見る
  • デスクワークでずっと下を向いている
  •  横向き・うつ伏せで寝ることが多い

これらに心当たりがある人は、横ジワタイプの可能性大。
横ジワは「姿勢や習慣」が原因で、皮膚が折れ曲がる状態が繰り返されて定着してしまうんです。
しかも、首の皮膚は薄くて乾燥しやすいため、保湿不足も横ジワを深くする要因に。
一度ついてしまうとファンデーションや日焼け止めもたまりやすくなり、さらに目立ってしまいます。

縦ジワタイプさん:肌のハリ不足や乾燥が影響!

  • 最近、肌にハリがなくなってきた気がする
  • 首元がカサつきやすい
  • ダイエットで急に痩せた
  • 年齢を重ねてきたなと感じる瞬間がある

これらに当てはまる人は、縦ジワタイプの可能性あり。
縦ジワは加齢や乾燥による肌のたるみ・ハリ不足が原因で、肌が重力に逆らえず、縦にしぼんでしまうようなイメージです。
とくに痩せ型さんやダイエットで急激に体重が落ちた人は、皮膚が余ってしまいシワになりやすい傾向に。
また、保湿不足も縦ジワの悪化を招くので、毎日のケアでうるおいとハリをチャージすることが大切です。

未来の首元を守る!ネックケアの予防と対策


「まだ若いから大丈夫」と思っていませんか?
実は、首のシワは“予防ケア”が何よりも大切
今のケア習慣が、5年後・10年後の見た目を大きく左右します。

1.首までがスキンケアの“顔”だと意識する
顔と首はつながっているのに、ケアは顔だけ…なんてもったいない!
化粧水や乳液、美容液は首までしっかりなじませて。
摩擦を避けるため、やさしく下から上へがポイントです。
まずは“意識すること”が、首美人への第一歩。
2.ハンドクリームを“首ケアアイテム”として使う
「首専用クリームなんて持ってない…」という人も大丈夫。
保湿力の高いハンドクリームを、そのまま首にも使ってOK!
とくに香りつきのフレグランス系は、気分も上がって◎。
お風呂上がりや寝る前の習慣にすれば、翌朝のしっとり感が変わります。
3.スマホ&PC姿勢を見直すだけでシワ予防に!
スマホを見るときの「うつむき姿勢」が、横ジワの大きな原因。
スマホは目の高さに、PCはやや高めの位置にセッティングを。
さらに1時間ごとに首回しやストレッチをするだけでも、シワ予防に繋がります。
4.紫外線から“首を守る”意識を持つ
顔の日焼け止めは習慣になっていても、首は意外と忘れがち。
でも首は年中露出しているので、紫外線ダメージを受けやすいパーツなんです。
朝のスキンケアの延長で、首まで日焼け止めをON!
外出するときはストールをまくなどして日に当たらないようにしましょう。
髪を結ぶ日や首元が開いた服の日は、塗り直しも忘れずに。
5.寝る姿勢と枕選びで“ながらケア”を
就寝中も首ケアは進行中。
枕が高すぎると首にシワが寄りやすく、横向きやうつ伏せ寝は負担大。
低めの枕+仰向けで寝るのが理想的です。
パジャマや寝具の素材にも気を配ると、首元への摩擦や乾燥も防げます

おすすめアイテム

👉「手」だけじゃなくて「首」ケアにもおすすめの薬用効果&高保湿ハンドクリーム💗

「心地よさ」も「キレイ」も叶えてハッピーに美しく♡

 

おすすめアイテム

ラエナ 薬用ハンドクリーム テントラップ

高い保湿力で
乾燥しやすい首元にもぴったり

手に塗ったついでに
首まで伸ばせる“ながらケア”
選べる4種の香りで、リラックス効果もプラス

ラエナ 薬用ハンドクリーム テントラップ

あわせて読んでね



関連記事一覧

今日のキブンはどの香り? ≪テントラップ 薬用ハンドクリーム≫
香りの恋愛心理学 アイプラスエフ

ラエナのコスメ

  • 【ラエナ UNヘアミスト<洗い流さないヘアトリートメント>】
  • 【ラエナ ストレートツインブラシ】
  • 【ラエナ カスタマイズ パフューム オイル アイプラスエフ】
  • 【ラエナ マニフ フレグランスネイルオイル】
  • 【ラエナ マニフフレグランスボディジェル】
  • 【ラエナ テアセス】

テントラップシリーズ

  • 【ラエナ 洗い流さないトリートメントテントラップ】
  • かわいくしっかりケアするハンドクリーム【ラエナ 薬用ハンドクリーム テントラップ】