Laena
letter

「界面活性剤」入り化粧品はお肌に悪い? 働きとお肌への影響について

「界面活性剤」入り化粧品 お肌に悪いの?使っても大丈夫?気にし過ぎ?

今回のテーマは「界面活性剤(かいめんかっせいざい)」です。
今、出回っている化粧品やシャンプーなどに必ずといっていいほどこの「界面活性剤」が配合されています。
それは界面活性剤が「乳化作用」「浸透作用」「洗浄作用」などに優れているからです。
「界面活性剤は体や肌に悪い」というイメージをもたれがちですが、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
化粧品にはなくてならない「界面活性剤」の働きやお肌へ与える影響を知って、上手に付き合っていきましょう。

界面活性剤とは?

「界面活性剤」はひとことで言うと「水と油(脂)をくっつけることができる物質」です。
水になじみやすい部分(親水基)と、油になじみやすい部分(親油基・疎水基)の相反する性質を併せ持っています。
水と油をそのまま混ぜると一時的に混ざりますが、時間がたつと油は上に水は下に分離してしまい、そこには「界(さかい)」ができます。この界のことを「界面」と呼びます。「界面活性剤」はその「界面」で両者をくっつける働きをします。
「界面」をなくして水と油が自由に動き回れるようにする(活性化させる)ことから「界面活性剤(英語ではsurface active agentを縮めて「surfactant」)」と呼ばれるようになりました。

化粧品に含まれる界面活性剤の主なはたらき

乳化作用

化粧品の乳液やクリームなどで水分と油分を混ぜるための「乳化剤」として使用されます。
またリキッドファンデーションや日焼け止めなど、長時間使う製品に含まれています。

浸透力を高める作用

界面活性剤は皮ふへの浸透性を高めるはたらきもあります。
美容液や化粧水などの美容成分をお肌の皮脂膜や角質層に浸透しやすくします。

洗浄作用

界面活性剤が特によくつかわれているのは、洗顔やクレンジング剤、シャンプーなどの洗浄剤です。
水だけでは落ちない油汚れ、メイク汚れなどは界面活性剤の力を使って落とす必要があります。
洗浄剤にとって界面活性剤は欠かせない存在です。

界面活性剤のお肌への影響

界面活性剤は、化粧品の効果を高めたり、安定性を保つために欠かせないものです。
化粧品に使われている界面活性剤は、肌に使用しても大丈夫なように安全性試験が実施されていますが、成分や使い方、お肌の状態によってお肌にダメージを与えてしまうこともあります。

界面活性剤はなんにでも「くっつく」という特徴があるため、肌や細胞にもくっついてしまいます。
バリア機能がしっかりしている健康な肌の人は、肌の中に界面活性剤が入ってしまうことは少ないです。

でも、肌が荒れていたり、敏感肌やアトピー性皮膚炎の方など、バリア機能が弱っている状態のときは、界面活性剤が乾燥やシミ、ニキビなどの肌トラブルの原因になることも。
また洗浄力が高すぎるものは、お肌のうるおいを奪い、必要な美肌菌(表皮ブドウ球菌)を脅かし、バリア機能を低下させてしまうことがあります。

健康なお肌の状態と、弱っているお肌の状態

天然界面活性剤と合成界面活性剤

界面活性剤は成分別で大きく分けると「天然界面活性剤」と「合成界面活性剤」に分かれます。

分類特徴主な成分名
天然界面活性剤天然物系サポニン、レシチン、ペプチド、ガゼインなど
合成界面活性剤石けん系比較的強いアルカリ性の界面活性剤ラウリン酸Na
脂肪酸エステル系化粧品によく使われているショ糖脂肪酸エステル(表示名:ラウリン酸スクロースなど)など
アミノ酸系全般的に低刺激で、皮膚や毛髪を保護する機能も持つ
石鹸よりも製造工程が長く生産量が少なくなりがちのため、比較的高価
N-アシルーL-グルタミン酸ナトリウム(表示名:ココイルグルタミンン酸Naなど)やラウロイルメチルアラニンNaなど
高級アルコール系製法により天然系にも石油系にも分類できる。市販のシャンプーは、大半が石油由来の高級アルコール系界面活性剤を主成分として作られているポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩(表示名:ラウレス硫酸Naなど)
石油系価格面で洗濯用に使用されるが、高級アルコール系などに置き換わってきているスルホン酸Na、ラウリル硫酸Naなど

前者は、もともと自然界に存在している成分(サポニン、レシチン、ペプチド、がゼインなど)で、後者は人工的に合成した成分(ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Naなど)です。2000~3000種類ぐらいあると言われています。

合成界面活性剤は天然界面活性剤とは違って、人の手で改良が加えられているため、効果が高いものが多くあります。
なんとなく「天然」の方が「合成」より肌にやさしいイメージがありますが、「天然」でも肌に強い刺激になるものもありますし、「合成」だから悪いというものでもありません。
界面活性剤は、化粧品には欠かせないものですが、どちらもそれ自体が肌の栄養になるということはなく、「天然だから」「合成だから」といって、良し悪しを判断できるものではありません。

化粧品イラスト

化粧品や日用品さまざまな製品に界面活性剤が含まれています

界面活性剤の種類は気にしなくてもいい?

何かと悪者扱いされがちな界面活性剤ですが、化粧品にはなくてはならないものです。

界面活性剤の肌への影響として、アミノ酸系の刺激は比較的マイルドで、アルコール系や石油系は強めといわれますが、重要なのは界面活性剤の種類だけでなく、配合されている「濃度です。

シャンプーを例にあげると、刺激がマイルドといわれるアミノ酸が主剤で全体での配合率が40%(アミノ酸は気泡力が弱めのため)のものと、洗浄力が高いといわれるアルコール系が主剤で10%配合率という2つのシャンプーがあったとしたら、どちらが肌に対して刺激が強いかは厳密にはわかりません。

シャンプーの場合、界面活性剤は「汚れを落とす」という本来の目的を果たすために不可欠なものです。
「刺激が少ない」からといって汚れが落ちないと困りますし、また「汚れを落とす」からといって刺激が強すぎるのもよくないのです。
汚れを落としつつ、ダメージを最小限に抑えるために界面活性剤適は目的にあった成分がバランスよく配合されていることが大切です。

また化粧品には機能を補うために複数の界面活性剤の成分が含まれることが多いです。
ですが成分の配合率についてメーカーは公表していません。配合比率は、化粧品のレシピと同様、メーカーにとっての「財産」となるからです。
だから、どんな種類の界面活性剤が含まれているかがわかっても、それがどれくらい配合されているのかを調べることはできないのです。

そのため、界面活性剤の種類だけを気にするのは、あまり意味がないといえます。

界面活性剤との上手な付き合い方

では、化粧品を選ぶときにどんなことに気を付ければいいのでしょうか。
特定の成分の皮ふにアレルギーがある方以外は、界面活性剤の成分をそこまで気にする必要はありません。

化粧品を使って「肌に刺激を感じる」「ピリピリする」と感じた場合は、できるだけ肌の負担にならないシンプルなスキンケアを心がけるとよいでしょう。

  • 使っている化粧品の種類を減らす
  • 他の化粧品に変える
  • 過剰なケアをやめる

そもそも界面活性剤に頼り過ぎない、というのも大切です。
例えば、お湯でオフできるマスカラや石鹸で落とせるメイクに変えることで、強い界面活性剤を使うことを減らすことができるので、お肌への負担が減らせます。

また敏感肌や乾燥肌の方は、長時間肌につけておくファンデーションや、日焼け止めなどを「界面活性剤フリー」のものを選ぶのもよいでしょう。

界面活性剤の使いすぎは気をつけたいですが、完全に避けることも難しいのですね。
上手につきあって「美肌」を守ってくださいね。

 

関連記事一覧

今日のキブンはどの香り? ≪テントラップ 薬用ハンドクリーム≫
香りの恋愛心理学 アイプラスエフ

ラエナのコスメ

  • 【ラエナ UNヘアミスト<洗い流さないヘアトリートメント>】
  • 【ラエナ ストレートツインブラシ】
  • 【ラエナ カスタマイズ パフューム オイル アイプラスエフ】
  • 【ラエナ マニフ フレグランスネイルオイル】
  • 【ラエナ マニフフレグランスボディジェル】
  • 【ラエナ テアセス】

テントラップシリーズ

  • 【ラエナ 洗い流さないトリートメントテントラップ】
  • 【ラエナ 洗い流さないトリートメントテントラップ】
  • かわいくしっかりケアするハンドクリーム【ラエナ 薬用ハンドクリーム テントラップ】
  • 医薬部外品の脚専用クリーム【ラエナ 薬用レッグ&フットクリーム】