毎日使うコスメ、あなたはどうやって選んでいますか?
ブランド?有効成分?口コミ?
コスメ選びの基準はさまざまです。
今、なかでも「香り」で選ぶコスメが注目されています。
なぜ「香り」が」注目されているのか?
その理由と「香り」がもたらす効果をお伝えしていきます。
香りと「脳」の関係

嗅覚は人間の最も本能的な感覚
「香り」を感じる「嗅覚」は、人間の五感(視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚)の中で唯一、本能にダイレクトに伝達されることがわかっています。
嗅覚以外は「考える脳」を経由するのに対し、嗅覚だけは人間の本能に働きかけ「気分」や「感情」に影響を与えます。そのため、嗅覚は人間の最も本能的な感覚ともいわれています。
香りを嗅ぐことで、脳に直接情報が送られるので脳全体の情報のやりとりがスムーズになって脳が活性化されます。
「香り」は記憶と感情を呼び覚ます
「人間の感情の75%は “香り” によって引き起こされる」とも言われています。
あなたは香りを嗅いだ瞬間に過去の記憶と感情がよみがえったという経験はありませんか?
海に行くと感じる潮風の香り、秋になると香る金木犀の香り・・・
香りと感情・経験が結びついて記憶を呼び起こす現象を「プルースト効果」といいます。
香りは記憶を鮮明に脳に焼き付け、そのときの感情を一瞬で呼び覚ます働きがあります。
「香り」でメンタルコンディショニング

気分や感情をととのえると、気持ちがいいだけでなく、パフォーマンスもあがることがわかっています。
気分がスッキリしてクリアなときと、心配事があってモヤモヤしてるとき、香りを嗅ぐことでパフォーマンスに変化を起こします。
自分自身で気分の切り替えが難しいと感じるときに効果的なのが「香り」です。
「香り」は手軽に取り入れることができ、ライフスタイルの質をあげる「メンタルコンディショニング法」としてもおすすめです。
「香り」でライフスタイルを豊かにしよう
香りの感じ方には個人差があります。
あなたが無意識に「いい匂い」「ホッとする」「癒される」と感じられる香りがあなたにとって必要な香りなのかもしれません。
さらに香りがもつ「効果」を知ることで、あなたのライフスタイルがより豊かになります。
なりたい気分で選ぶ香りを選ぶ
「今、どんな気分になりたいのか」
香りがもつチカラを借りて、セルフメンタルケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
- 穏やかな気持ちでリラックスしたい
- ゼラニウム、ネロリ、マンダリン、ラベンダー、イランイラン
- 気分すっきりとリフレッシュしたい
- ペパーミント、レモン、グレープフルーツ、パイン、ローズマリー
- 思考をクリアにして集中力を高めたい
- ユーカリ、レモン、オレンジ、グレープフルーツ、ローズマリー
- ぐっすり眠れるようになりたい
- ラベンダー、オレンジ、ベルガモット、ネロリ、サンダルウッド
- 疲れた心を癒したい
- ゼラニウム、ネロリ、ティーツリー、マンダリン、ジャスミン
- チャレンジする気持ちを奮い立たせたいい
- レモングラス、オレガノ、ジンジャー、ベルガモット、グレープフルーツ
- ハッピーな気持ちになりたいい
- ローズ、オレンジフラワー、バイオレット、ラベンダー
- ロマンチックな気分になりたいい
- イランイラン、ジャスミン、ローズ、ネロリ、サンダルウッド
- 精神を落ち着かせてヨガ、瞑想にふけりたいい
- ヒノキ、サンダルウッド、シダーウッド、サイプレス
※香りの効果は天然成分と合成成分で異なります。シーンや目的に合わせて使い分け、香りを生活に取り入れてみてくださいね。
また感じ方は個人によって異なるので、違和感があった場合には使用を中止してください。
どんな香りがあるの?香りの種類
「香り」とひとことでいってもさまざまな種類があります。
「与えたい印象」や「なりたいイメージ」から香りを選ぶのに参考にしてくださいね。
みんなに愛される人気の香り
 | - フローラル系
- ローズやジャスミン特定の花の香りをモチーフにしたシングルフローラルの香り、花束のように複数の香りを掛け合わせたフローラルブーケなどがあります。
種類もたくさんあり、それぞれに特徴も異なりますが、フローラル系の香りは全般に女性らしい華やかさがあります。
|
 | - シトラス(柑橘)系
- レモンやオレンジ、グレープフルーツなどフレッシュな柑橘系の爽やかな香りです。
清涼感があり気分をスッキリ、リフレッシュしたいときにおすすめです。
ジェンダーレスに人気があり、爽やかで清潔感のある印象を与えます
|
 | - フルーティ(果物)系
- ストロベリーやアップル、メロンなど、シトラス系以外のフルーツをモチーフにした香りです。
心がビタミンチャージされたようにポジティブでハッピーな気分をもたらしてくれます。
もぎたてのフルーツのようなフレッシュでキュートな印象を与えます。
|
 | - シャボン(石けん)系
- シャンプーをした後や、石けんで洗った後ようなの清潔さを感じる香りです。
ふんわりやさしく自然な香りは純真なイメージを与え、誰からも好まれます。
|
ナチュラルな自然の香り
 | - ウッディ(樹木)系
- メンズやユニセックス向けの香りとして使われることが多いです。
包み込みような安心感、大人の余裕を感じさせる香りは、自立した大人の女性を演出する香りとしてもおすすめです。
サンダルウッドやシダーウッドなどが代表的です。
|
 | - ハーブ(香草)系
- 料理の風味付けやハーブティーとして飲まれたり、薬草としても親しまれています。
ハーブにはさまざまな種類があり香りの特徴や効果が異なります。
ペパーミントやローズマリー、ゼラニウムなど。
|
 | - マリン・アクア系
- 海の爽やかさや、水の清涼感を感じさせる透明感のある香りです。
シトラス系やグリーン系とミックスされて調合されることも多いです。
自分や近くにいる人がほのかに香りを感じられる心地よさがあります。
|
 | - グリーン系
- ナチュラルで甘くないユニセックスな香りは、男女問わず好まれます。
ひとことで言えば「森林浴の香り」です。リラックス感のあるナチュラルな香りが特徴です。
ルームフレグランスとしても人気です。
|
大人っぽい色気のある香り
 | - アニマル(動物)系
- 動物の分泌液や体内でできた結石など、そのままでは強烈な異臭を放ちますが、アルコールで薄めたり他の香りと調合することで魅惑的な芳香を発します。
セクシーで人の肌のぬくもりを感じさせるような色気があります。
ムスク、アンバー、シベット、カストリウム
|
 | - スパイス系
- 料理でもお馴染みのブラックペッパーやジンジャー、ローレルなどの香辛料から抽出されます。スパイシーで刺激的な香りが他の香りとブレンドによってアクセントをつけてくれます。
|
 | - オリエンタル(エキゾチック)系
- 神秘的で個性的な香りが特徴です。
東洋的でミステリアスな雰囲気があり、ヨガや瞑想をするときに使うのにも向いています。
イランイラン、パチュリー、フランキンセンスなど
|
「香り」でセルフイメージを演出

「香り」はイメージを本脳に直接イメージを伝えることができます。
「香り」によって得られる効果や与える印象が変わります。
「どんな気分になりたいのか」
「どんな自分になりたいのか」
をイメージして香りを嗅ぐことで、セルフイメージをあげたり、気分を変えることにも役立ちます。
毎日使うコスメだからこそ「香り」を味方につけてメンタルコンディショニングにも活用してくださいね。
おすすめアイテム
あわせて読んでね
2024.02.15ふだん私たちのまわりには色んな「香り」や「匂い」があふれています。
毎日のスキンケアの香り
駅前のワッフル屋さんのバターの匂い
カフェのコーヒーの香り
「香り(匂い)」はライフスタイルに深くかかわり切り離せないものです。
人間の本能を刺激し、香りを嗅ぐことでリ...
2025.02.28「マインドフルネス」というコトバ、聞いたことありますよね
ストレスからココロの健康を保つ方法として多くのに取り入れられています
「Your skin comes from inside」
(あなたの肌は内側から作られている)
という言葉があります。
マインドフルネスで心を...
2022.08.15夏のダメージが肌に出る「夏枯れ肌」って?
夏のダメージが肌にも体にもたまっていくこの時期、
「疲れてる?」
「なんだか顔色よくないみたいだけど大丈夫?」
と言われたことはありませんか?
自分では疲れてる自覚がないのに、人に言われたら
「そんなに疲れた顔してるのかな?」と...
2023.01.01新しい年のスタート。
今年はどんな年にしたいですか?
「あと5キロ痩せる」
「今年こそ彼氏作る」
「推しの全国ツアーに参加する」
「キャラ変してまわりを驚かせる」
「無人島リゾートを満喫する」
やりたいこと、叶えたい夢、
あれこれ思い描くにはいいタイミングですね♡*...
2023.01.15夢を叶える、理想の未来を引き寄せる「ビジョンボード」
今回は、その効果を最大限に引き出す作り方のコツをお伝えしていきます。
「ビジョンボードって何?」という方は、まずはこちらをご覧ください。
ステップ1.「コンセプト」を決める
ビジョンボードは、自分の願望を見えるようにした...
2024.08.30 ■引き寄せの法則とアファメーション
「引き寄せの法則」とは、コトバの通り、引き寄せたいと願ったものを引き寄せる法則です。
「思考は現実化する(ナポレオン・ヒル)」
というコトバがあるように「潜在意識」をポジティブな思考にフォーカスすることで、どんどん現実が願い通りに変わって...
2023.03.01日常の小さな悩みや迷い、どうしてる?
「今日の服、どっちがいいかな?」
「友達に誘われたけど、行くか行かないか迷ってる」
「気になるコスメがあるけど買うべき?」
「最近、彼の様子がヘン。もしかして浮気してる?」
「新しい上司とどう接していけばいい?」
「友達から彼氏に発展し...